応援のクリックして頂けると感謝感激です→人気ホームページランキング
ブログにはプロフィール欄を設置することができますが、そこに名前(ハンドルネーム)や性別・メールアドレスだけを記載するのは味気ないものです。
そこで今回はブログのプロフィール欄に自分の似顔絵、又は写真を表示する方法をご紹介します。
写真の場合はそのデータさえあれば手順は同じですので、
主に似顔絵の方法を述べていきます。
まず似顔絵の作成には専用ソフトが便利です。
それを使用して完成したのが私のプロフィール欄にあるものです(美化して無いかという苦情は受け付けません^_^;)。
ソフトは似顔絵の下に記載しているように【似顔絵イラストメーカー】を使用しました。
このソフトは リンク先のHP上で各パーツ(輪郭・目など)を選び作成していくだけですのでとても簡単です。
また私もしているように「Powered by 似顔絵イラストメーカー」と記載してリンクしておくことで、個人のブログで使用することができます。
それでは手順をご紹介していきます。
1.似顔絵作成
私のプロフィール欄にある似顔絵の下の【Powered by 似顔絵イラストメーカー】からリンク先に移動し、各パーツを選んで似顔絵を作成して下さい。
それからその似顔絵データを保存して下さい(gif形式になります)。
2.似顔絵データをアップロード
マイブログ画面から、【記事投稿】→【ファイルマネージャ】と移動します。
『アップロード』にある【参照】ボタンを押し、先ほど保存したファイルを指定した後、【アップロード】ボタンを押します。
3.似顔絵データをHTML言語で出力
アップロードしたデータが下に表示されていますので、その似顔絵データの右側にある【HTML】ボタンを押します。
するとHTML言語が表示されますのでそれをコピーしておきます。
4.プロフィール欄に似顔絵を表示
【デザイン】→【コンテンツ】と移動し、【プロフィール】をクリックし編集状態にします。
もしプロフィール欄を消してしまった場合は追加します(コンテンツの追加方法については【トップページへの目次の設定方法】を参照下さい)。
一番下にある【挿入テキスト上部/下部】をクリックし閉じている記載欄を表示させます。
そしてプロフィール欄の上部に似顔絵を表示させる場合は「挿入テキスト(上部)」に、下部にしたい場合は「挿入テキスト(下部)」に、先ほどコピーしたHTMLをペーストします。
最後に【保存】ボタンを押すと終了です。
これで作業は終了ですが、
・画像の下に「Powered by 似顔絵イラストメーカー」と記入し、リンクするのを忘れないで下さい。
・もし似顔絵の上下のスキマが気になるようでしたら、スキマを空けたい方に<br/>タグを入力して下さい。
これは改行するという意味で、これを記入することによって改行されスキマが広がります。
・写真の場合は、上記の似顔絵データと同様に写真データを扱うおとで表示することができます。
以上で説明を終わります。
